【育児パパの日常】2歳娘、100均キラキラ粘土にハマる

·

teruhito21@icloud.comのアバター

こんにちは

ジローです

最近、2歳の娘が100円ショップのゲル状キラキラ粘土にハマっています。

イチゴ、バナナ、ブドウ、りんごなどの型を使って、毎日せっせと型抜き。

親も巻き込まれる

娘ひとりで黙々と遊ぶことはなく、「パパもやって」と参加を求められます。

隣で手伝いながら、テーブルの上は粘土まみれ。

色を混ぜすぎて、最後には何色とも言えない状態になっているのもお約束。

「ちょっと待って、パパの手も入れていいのか…?」

手伝いながらも心の中でツッコミを入れる毎日です。

遊び終わった後は、粘土をケースに戻し、テーブルを拭き、手を洗う。

親が巻き込まれると、単純な遊びでも意外と時間がかかります。

小さな集中タイム

それでも、娘が型抜きに集中している姿を見ると、こういう時間も悪くないなと思います。

「できない」と言いながらも少しずつ自分でやろうとする娘。

見ているだけではわからない成長の一端を感じられる瞬間です。

「そのブドウ、パパのより立派じゃない?」

思わず比べてしまうのも親あるあるです。

まとめ

• 100均のキラキラ粘土、2歳児にはちょうどいい遊び。

• 親の参加はほぼ必須。巻き込まれる前提で遊ぶ。

• 片付けまで含めてひとつの遊びと考えると割り切れる。

テーブルの上に並ぶカラフルなフルーツ粘土。

今日もまた、親子で小さな制作タイム。

「パパ、次はイチゴのヘタも作ってね」と言われると、逃げられないことを実感します。

コメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA